ブログ
「オフィスに収納家具を置きたいけれど、扉がないものや、引き出しのタイプとかあって、どれが便利なのかわからない、「我社のようなオフィスにはどんな収納庫がおすすめなの?」そんな疑問を抱いてご来店されるお客様や、お電話でお問い合わせをいただくことが多いです。
一言、「収納家具」と言っても各メーカーから多数のシリーズも出ていますし、それに加え観音開きと言われる「両開き扉」や引き戸、引き違い書庫と言われる「引き戸扉」にラテラル書庫という「引き出しタイプ」の収納書庫などあり、お客様ご自身で1からお選びするのは困難なことかと思います。
こちらのページではそんな扉の違いについて簡単にわかりやすく説明させていたします。
オープン書庫
扉のないタイプの書庫になります。
扉がないので一目でどこに何が収納されているのかがわかりやすい書庫です。
- 見えやすい、取り出しやすい
- 比較的低価格なものが多い
- 扉がないので鍵の施錠がない
- 重要な書類の収納には不向きなタイプ
両開き書庫
こちらは観音開きと言われる、両方の扉が開くタイプの書庫になります。大きく扉が開くので中身が一度に見えやすい上に、鍵の付いた扉付きなので、鍵の施錠ができます。
- 中身が一度に見えやすい
- 鍵付きなのでなので、重要書類の収納にも◎
- 手前に扉が開く分のスペースを用意する必要
- あまり広くないオフィス、他家具が多いオフィスなどでは、効率的なスペースを確保する ことが難しい
引き戸書庫(引き違い書庫)
横にスライドするタイプの扉の、引き戸書庫、引き違い書庫になります。
両開き書庫のように、手前に扉分のスペースを用意する必要もありません。
- スペースの少ないオフィスにオススメ
- 鍵付きなのでなので、重要書類の収納にも◎
- 扉が片側ずつしか開かないため、両開き書庫やオープン書庫のように一度に中身の確認をするには難しい
※デメリットを解消する、3枚引戸書庫、5枚引戸書庫といった一度に開くスペースを広くできる扉のものもございます。また、扉がガラスのものだと、開く前に中身が確認できるので便利です。
ラテラル書庫
引出しのタイプの書庫になります。
書類だけでなく、備品やサンプル品などの収納にも便利です。
- 備品やサンプル品など様々なものの収納にも便利
- 鍵付きなのでなので、重要書類の収納にも◎
- 下置き(高さ1.2mくらいの書庫)としか使えない
- 高い位置に設置できない
- 手前に引き出しを引き出す分のスペースが必要
プラスチック引出書庫
クリスタルキャビネットとも呼ばれる、ラベリングも可能なプラスチック製の引き出しが沢山ついたタイプの書庫です。
- ファイリングされていない書類の分類に便利
- クリップやホチキスの芯などといった、共通で使う文房具の収納などにも
- ラベリングが可能で見やすい収納
- 下置き(高さ1.2mくらいの書庫)としか使えない
- 高い位置に設置できない
- ファイルごとの収納はできない
- 鍵がつかないため、重要書類の収納は不向き
※扉付きのものもメーカーより発売されています。これには鍵の施錠が可能です。
番外編.ユニット書庫
当店では高さが1.2m前後の書庫をローキャビネット(下置き書庫)と呼び、高さ1.8m前後のものをミドルキャビネット、高さ2.0m前後のものをハイキャビネットと分類させていただいております。
その、ローキャビネット(下置き)のものは取っ手の位置によっては上下重ねてユニット書庫としてお使いいただけます。
重ねることによって高さは1.8m前後のものから2.0m前後のものになります。
高さを利用することによって収納力が一気に上がるタイプになります。
両開き+両開き書庫
引き戸+引き戸書庫
以上が代表されるオフィス収納書庫の種類になります。
収納したいモノの形状や、オフィスのスペースなどによって、まずは収納書庫の「形」からお選びいただくのもオススメです。
既にオフィスに収納庫は並んでいて、それと同じものが欲しいと言ったようなお客様は同じメーカーで、同じ型番のものをお探しすれば、欲しいものを見つけるのは簡単かと思います。
しかしこれからオフィスを作られるお客様や、移転してオフィスの形状が変わって1から探さないといけない。といったお客様には本当に収納家具に限らすオフィス家具選びをされるのは大変かと思います。
当店ではお電話、メールにてそんなお悩みにお応えさせていただいております。また、ご希望の予算・カラーに合わせて最適なコーディネートのご提案もいたします。こちらのページを参考に是非お気軽にお問い合わせくださいませ!
オフィスにて仕事を活性化させるにはオフィスチェア選びは欠かせません。しかし一言”オフィスチェア”と言っても値段は安いものから高額なチェアまであり、機能も様々です。
また、すぐに立ち上がったり座ったりの多い事務職や営業職、ずっと一日中座ったままのプログラマーやSE職、社長や役員が座るエグゼクティブチェアなど、用途も様々です。
ここではそんな様々なシーンに合わせたオフィスチェア選びについて紹介していきます。
肘付き?なし?肘掛けのアレコレ
オフィスチェアを選ぶにあたって、まず大きな選択肢として”肘掛け”が「あるか」・「ないか」だと思います。
社長や重役の人が座る椅子には、だいたい肘掛けがついているというイメージがありますよね。高級チェアになればなるほど必ず肘が付いている様に感じますが、実際に肘掛けは必用なのでしょうか?
メリットとデメリット
肘掛けの役割としては「疲れを軽減してくれること」と言われています。
人間の身体は座っていても疲労を感じているので、長時間座ることのある新幹線や映画館には”必ず”と言って良いほど肘掛けが付けられています。なぜなら、実は両腕の重さはなんと体重の16%にも及ぶので、それを置くことのできる肘掛けが「付いている」ということは「無い」チェアより疲労度が大分変ってくるのです。また、肘掛けがあることで肩こりの起こりやすいデスクワーカーには肩の筋肉にかかる負担も軽減することが出来ますし、何よりも自然と身体をリラックスさせながら仕事をすることが出来ます。
そう見ると必ずオフィスチェアには肘掛けがついているものがいいのではないか。と思われますが、ではなぜ肘掛けの「無い」オフィスチェアも選ばれることがあるのでしょうか。
それは肘掛けが「邪魔」になるというシーンがオフィスの中には存在するからです。
肘掛けがあることによるデメリット
- 肘部分のスペースが取られる
- 価格が少し高くなる
- 立ち上がることが多い人は作業効率が良くない
まず、肘掛けがあることによって肘部分のスペースが取られます。
隣のデスクとの距離が近いオフィスや、スペースの狭いオフィスには大きな肘掛けは窮屈な上に、作業効率も悪くなってしまします。
また、肘付きのオフィスチェアは肘無のものと比べて価格が少し高めなものが多いという点や、業務内容によっては、すぐに立ち上がる、座る、といった、常にデスクの前にいるわけではない仕事の方の場合、立ち上がる際に肘部を避けて立たなくてはいけなかったり、椅子を机の中にしまおうと思っても肘部が机にぶつかってうまく入らず…なんていう経験がある方もいらっしゃるかと思いますが、作業効率が非常によくありません。
つまりは、長時間座ることの多い方は、身体の負担の事も考え「肘付き」のオフィスチェアを、立ち座りの多い業務の方には肘無のオフィスチェアを選ばれることをお勧めします。
オフィスの備品購入担当の方は、オフィスのチェアに対するスペースと座る方のワークスタイルを考慮し、肘付きか肘無しか決められてはいかがでしょうか?
肘掛けのタイプ
肘付きのオフィスチェアにしようと選ばれた方は、次は肘掛けの種類になります。肘掛けのタイプは主に「固定式」「可動式」とあり、「固定式」の場合はその名の通り固定された肘が付いたもの、「可動肘」は、肘掛けの高さ調節から左右、角度調節ができるものなど様々なものがあります。
固定肘に関して
固定肘の場合、チェアをデスクに収納しようとした際に肘がひっかかる時、チェアの座面昇降機能で座面を下げるしかありません。その代わり、可動肘に比べてシンプルな作りになっているので、強い力を加えても壊れにくく、頑丈なことが多いです。価格も可動肘に比べて安価なことが多いです。
可動肘に関して
可動式は、高さ・左右・角度・回転が出来たりと、自分の体形や好きな体制に合わせて調節ができるものになります。
最も定番なものは「高さ調節」になり、パソコンでの作業が多い人はデスクの高さと肘掛けの高さを同じくらいになるように調整すると、肩こりが軽減されます。
左右の調整や角度、奥行きが調整できる可動肘もあり、機能が増えるほど価格は高額になる傾向にあります。
長時間パソコンの前に向かっている方から、休憩程度に肘を掛ける方や立ち上がる時にしか肘掛けを使わない方など、様々なワークスタイルがあるかと思います。肘部の機能を選ぶポイントとしては、肘無しか、肘付きか選ばれたのと同様に、どれだけの時間デスクワークをされるのかや、ワークスタイルに合わせて肘の機能を選ばれることをオススメします。
オフィスチェアの機能について
topics 01にも書きましたが、人間の身体は座っていても疲労を感じています。その原因は、人間の背骨は2本足で重力に対してバランスを取るためにS字型になっているのですが、これが座ることによって、S字型が崩れて「アーチ状」になり、腰や椎間板への負担が大きくなってしまいます。その為、腰が疲れる、痛めるなどの疲労につながってしまうのです。
疲れにくいオフィスチェアとは?
そういった座った状態での身体の負担を軽減するために、国内トップクラスのオフィス家具メーカーの「オカムラ」や「コクヨ」「イトーキ」等各メーカーは、それぞれ人間工学に基づき研究を重ね、体の負担を軽減するようなオフィスチェアを造り続けています。
その種類は多岐にわたり、高機能チェアになってくると価格も10万は軽く超えるような高額なものまであります。高額であるということはすなわち、疲れにくい優れたオフィスチェアであるということでもありますが、そういったオフィスチェアにはどのような機能がついているのでしょうか。
そもそもオフィスチェアの機能って?
-
座面の上下昇降
安価なオフィスチェアにも必ずと言っていいほど付いている基本的な機能です。よくあるものとしては、座面の下のレバーを引きながら体重をかけるなどして座面の上下の高さ調節をします。
-
リクライニング機能とロッキング機能
そこそこ安価なチェアにも付く機能として「リクライニング機能」及び「ロッキング機能」があります。「リクライニング」とは、飛行機や高速バスの椅子などにも付く機能と同じで、後ろに倒せる機能です。それぞれのチェアによって、2~5段階の中から好きな角度で調整できるタイプや、無段階に好みの角度に固定することができるタイプがあります。
また、「ロッキング」とは、「ロッキングチェア」とあるように、チェアの背面を固定せずにゆらゆらと揺れる機能になります。
「リクライニング」にしても「ロッキング」にしても、細かく調節出来たり、強弱調節や固定機能、「シンクロロッキング」といった、背もたれと座面がそれぞれ別々に可動するような機能が付いてくると、高額な高機能チェアになっていくというわけです。 -
肘部(アームレスト)
topics01にあるような、肘部(アームレスト)にも上下、左右、角度など好みのスタイルに調節できるものや、しっかりと背もたれのサポートを受けるために調節できる「座面の奥行き調節」、腰の部分を支えてくれる「ランバーサポート」や、頭と首を支えるための「ヘッドレスト」付きのものもあります。
-
ランバーサポート
背骨を正しい姿勢に矯正したり、それによって腰痛の軽減が出来たりします。
-
ヘッドレスト
パソコン業務などで、主に後傾姿勢をとる際に頭を支えてくれます。固定タイプと可動タイプとありますが、事務作業などで前傾姿勢を多く取るという方にはあまり意味のない機能なので不要かと思われます。
本当に自分に合った体制にするには、オフィスチェア全体くまなく細かく調節ができるものがいいわけなのですが、その分高額になっていくということになります。
シーン別!おすすめオフィスチェア
オフィスにおいて、各従業員、役員、社長が座る椅子はどんなものがいいだろうか…。
我が社ではどのような椅子を用意したらいいだろうか…。
と、お悩みの備品購入担当者様、社長様必見です!業務内容やグレードに合わせたオフィスチェアを紹介させていただきます。
営業部にオススメ!オフィスチェア
各企業様にもよりますが、営業部など基本的に外回りが多かったりデスクの前にいることが少ない部署にはコストパフォーマンスを考え、特に機能もあまりないチェアを置かれることが多いように見受けられます。そんなスタンダードながらお買い得なチェアを集めました、下記をクリックしてご覧ください。
- 外回りの営業職の方におすすめ
- スタンダードながらお買い得なチェア
総務・事務職にオススメ!オフィスチェア
基本的にデスクワークが多い職種の部署には、肘掛け付きのチェアをオススメします。もちろん、立ち上がったり座ったりと、移動頻度が高い方へは肘掛けはない方がスムーズかもしれませんので、そういった場合は肘無しタイプをお選びいただければと思います。
また、オフィス家具メーカーは健康を気遣い様々な工夫をこらした商品も展開しています。合わせて下記をクリックしてご覧ください。
- デスクワークの多い事務職の方におすすめ
- ひじ掛け付きチェア
- 優れた技術と発想で身体を思いやる
- 健康促進アイテム
会議用・ミーティングルームにオススメ!オフィスチェア(ミーティングチェア)
会議室・ミーティングルームは、常時使われるわけではないので、これまで紹介してきたチェアの機能とは違い、簡易的に座れ、収納しやすいようなチェアになっております。収納方法は上に重ねていく「スタッキングタイプ」と「ネスティングタイプ」といったチェア同士をそのままスライドして重ね、収納するタイプとあります。
- 雰囲気に合わせて種類も色々
- 会議・多目的チェア
SEやプログラマーの方へオススメ!オフィスチェア
SE職やプログラマーの方はもちろん、ライターなど、ほぼ一日中デスクチェアに座っているようなハードワーカーでも快適に過ごせるオフィスチェアのご紹介です。
- ゆったり快適な環境をつくりだす
- ヘッドレスト付きチェア
- 機能性やデザイン性にも優れた
- ハイグレードチェア
社長様・役員様にオススメ!オフィスチェア
企業のトップの方へは最高クラスのエグゼクティブチェアを。本革チェアもあります。機能はハードワーカー向けのように沢山ついてはいないチェアもありますが、座っていて快適さを感じて頂ける事の出来るチェアの一覧です。
- 機能性やデザイン性にも優れた
- ハイグレードチェア
以上、一部のオススメ商品になりますが、ご紹介させていただきました。
インターネットで不慣れな商品を複数購入することは非常に大変な事だと思います。私達が目指すのは御社の備品購入担当者として扱って頂ける事です。
必要な条件を満たしているか、金額は最適か、デスクとチェアの相性はいいか、お洒落にしたいなど、お客様のご要望を忠実に実現できる様、またプロならではの視点で商品をお探しし、ご提案致します。
ご来店が困難な方には特にお勧めです。
お気軽にお電話ください!
憧れのデザイナーズチェア
なんとなく手の届かない存在、そんな事を感じるデザイナーズチェアですが、実はオフィスチェアの中には有名デザイナーとのコラボレーションにより開発された物もあります。
例えばイタリアのスーパーカー「エンツォフェラーリ」や新幹線「こまち」「つばさ」等を手掛けた、日本人デザイナー奥山清行さん。映画「バックトゥザフューチャーのデロリアン」をはじめ「アルファロメオ」「デ・トマソ」「マセラティ」等、多数のデザインを手がけたイタリアの重鎮ジウジアーロなど、他にも色々な有名デザイナーがいます。
洗練された機能美、斜め上をゆくデザインを是非ご覧ください。
- 座るだけの価値ではない、物語と存在感と美しさ
- デザイナーズチェア(家具)